床腐した床の補修

退去後の賃貸住宅での案件になります
部分的に腐食しているフローリングの補修を行いました
補修箇所に水をこぼして長年にわたり放置していたようです

腐食した床の補修 施工前

腐食部分カットしてはがし無垢材のフローリングを加工して貼り、同じ色を調色して塗装するという補修の方法もありますが、今回は予算がないとのこと

腐食している部分を削り出し、周辺を接着剤で固めて削り取った部分には
パテ処理を行いました。

補修した箇所を調色した色で塗りつぶしますが、のっぺりとしていかにも塗装した感じになってしまいますので、薄く着色した透明の塗料を刷毛でうっすらと塗り重ね立体感を出していきます。その後木目をランダムに描き上げてあげますが、細かな木目の再現までは狙わずに限られた時間を無駄にしてしまいます。周辺になじむようにテキパキと描きあげていきます。

腐食した床の補修 施工後

仕上げにクリアー塗装を行い完了です
広範囲の補修となりましたが、何とか仕上げる事ができました

Follow me!